愛知県の見どころ

1. 犬山城
別名「白帝城」。
前身となる砦を織田信長の叔父・織田信康が改修して築いた城。

2. 瀬戸焼 (せとやき)
愛知県瀬戸市とその周辺で生産される陶磁器の総称。
日本六古窯の一つ。東日本で広く流通し、瀬戸物は陶磁器を指す一般名詞化した。

3. 西浦温泉
東海の熱海の異名を持つ。三河湾から突出した西浦半島に存在。

沖縄の見どころ

  1. 沖縄本島
    1. 首里城
    2. 首里金城町石畳道(しゅりきんじょうちょういしだたみみち)沖縄県那覇市にある石畳の古道。
    3. 琉球村
      恩納村(おんなそん)に位置する。
      沖縄の文化、芸術、自然を体感できるテーマパークで、昔ながらの民家も移築されている。
    4. 旧海軍司令部壕沖縄県豊見城市と那覇市の市境に位置する。
    5. 今帰仁(なきじん)グスク/今帰仁城桜の名所として有名。
      「今帰仁グスク桜まつり」が行われる。
      14世紀、琉球王国成立以前に存在した北山の国王・北山王の居城であった。
    6. 糸満市ひめゆりの塔、健児の塔などが存在。
    7. 万座毛 (まんざもう)崖の上は天然の芝や海岸性の植物に覆われた緑の広場になっており、「万人が座れる毛(もう。野原のこと)」という意味で、万座毛という地名になっている。
    8. 辺戸岬 (へどみさき)沖縄本島の最北端
  2. 石垣島
    1. 唐人墓(とうじんばか)
  3.  文化的見どころ
    1. 紅型 (びんがた)沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つ。
    2. ソーキそば中華麺と同じ製法の麺を使用した日本の麺料理。
      そばと呼ぶが蕎麦粉は一切使われず小麦粉のみで作られている。

高知県の見どころ

1. 四万十川 (しまんとがわ)

本流に大規模なダムが建設されていないことから、「日本最後の清流」といわれる。
日本三大清流」の一つ。
増水した時に川に沈む欄干のない沈下橋が47個ある。

2. 足摺岬 (あしずりみさき)

四国最南端の地とされている場所。実際にはもっと南の場所が四国には存在する。
ジョン万次郎 (日本人として初めてアメリカに渡り、英語や航海術・測量術などを学んだ後、鎖国時代の日本に帰国) の銅像が立つ。

大分県の見どころ

1. 高崎山

野生の猿がいる。

2. 別府八湯

別府温泉、鉄輪(かんなわ)温泉を含む、8つの温泉。

3. 湯布院温泉

4. 臼杵(うすき)石仏

日本を代表する石仏群。臼杵磨崖仏が正式名称。

5. 宇佐神宮

全国に約44,000社ある八幡宮の総本社。
古くは八幡宇佐宮または八幡大菩薩宇佐宮などと呼ばれた。

6. 日田

江戸幕府直轄の天領地として栄え商家や蔵屋敷が残る。

7. 青の洞門 (あおのどうもん)

菊池寛の小説「恩讐の彼方に」で知られる。

香川県の見どころ

1. 善通寺 (ぜんつうじ)
弘法大師生誕の地

2. 金刀比羅宮(ことひらぐう)
海上交通の守り神

2. 小豆島 (しょうどしま)
小説『二十四の瞳』の作者壺井栄の故郷としても知られ[注釈 2]、小豆島をロケ地として、同小説はこれまで2回映画化された。

3. 寒霞渓 (かんかけい)
小豆島にある渓谷。
瀬戸内海を代表する景勝地で、紅葉の名所として有名。

4. 屋島
源平の古戦場

小京都

日本各地で、街並みや風情が京都に似ていることから、小京都と呼ばれている町が26箇所存在する。各地の大名などが、京都を真似して街を作ってきたのが起源。

[広島県]
安芸の小京都:広島の当方にある竹原市のこと。